ベリリウムの安定供給により、フュージョン
エネルギーの社会実装に貢献する
MiRESSOとは
株式会社MiRESSO(ミレッソ)は、国立研究開発法人 量子科学技術研究開発機構(QST)の認定を受けた核融合スタートアップです。
世界各地で開発が進められているフュージョンエネルギー(核融合)発電の運転には、中性子増倍材であるベリリウム(Be)が大量に必要になります。しかし、現状の生産量では圧倒的に不足しており、価格も高価であるため、核融合発電を普及させていく上でベリリウムがボトルネックになることが予想されております。
当社の中道勝らが発明した革新的な低温精製技術では、従来は精製に高温処理が必要だった鉱物資源を、圧倒的な低コスト、かつ省エネルギーで精製することができます。 当社はこの技術により、ベリリウムを安定かつ低価で供給することで、フュージョンエネルギーの社会実装に貢献することを目指しています。

核融合にベリリウムが不可欠な理由
核融合反応は、プラズマ内で重水素とトリチウムを超高速で衝突させることによって生じますが、トリチウムは天然でほとんど存在しないため、ブランケット内でトリチウムを自己生産する必要があります。
そのためには、中性子を2個に倍増させるベリリウム(中性子増倍材)が必要になります。


事業概要
ベリリウム製造販売事業
当社の低温精製技術を利用したパイロットプラント「BETA」(Beryllium Testing plant in Aomori)を整備し、2027年度中のベリリウム生産開始を目指しています。
ベリリウムは、熱に強い、硬い、軽い、という性質を有しており、核融合以外でも現在、航空宇宙や医療領域の鏡材、電子機器などで利用されております。
当社技術により、現状より圧倒的に低コストでの提供が可能になるため、既存用途でのマーケットも拡大することを見込んでおります。


技術プラットフォーム事業
当社の低温精製技術を利用し、ベリリウム以外の鉱物資源・素材の精製・リサイクルに関する共同開発、コンサルティング、当社技術のライセンスを予定しております。
当社技術は高温熱処理が必要な素材に利用可能なため、例えばレアアースやリチウム、セラミックといった素材にも応用可能です。
フィージビリティ検証の依頼も承っておりますので、気軽にお問い合わせください。


低温精製技術について
現在、ベリリウムを精製するためには、2000度を超える高温・高圧下で鉱石を溶解させる必要があり、高コストかつ、CO2を大量に排出する精製プロセスになっています。
当社技術では、アルカリ溶液とマイクロ波加熱を用いることで、300度の低温・常圧で溶解させることが可能になります。
マイクロ波加熱は電子レンジと仕組み的には同じ簡易なプロセスであるため、極めて低コスト、かつ省エネルギーでの鉱石溶解が可能になります。
下記は、リチウム鉱石の精製について、従来技術と比較した場合の結果です。
NEWS
「第24回 Japan Venture Awards JVCA特別奨励賞」をMiRESSOの代表中道が受賞
11月20日(水)~22日(金)【FUSION POWER WORLD -核融合発電ワールド-】出展のご案内
CEO中道が青森県知事を表敬訪問
株式会社MiRESSOと大平洋金属株式会社が包括的業務提携契約を締結
日揮株式会社とベリリウム製造のパイロットプラント「BETA」の基本設計契約を締結
【JAPAN MOBILITY SHOW BIZWEEK 2024】出展のご案内
【第4回サステナブルマテリアル展(東京展)】10月29日(火)~31日(木) 参加・セミナーのご案内
株式会社MiRESSO、「J-Startup TOHOKU」に選定
Global Brain Universeにて、代表中道を取材いただきました
【第4回サステナブルマテリアル展】5/8(水)~10(金) 参加・セミナーのご案内
Contact
下記フォームに入力し、送信してください。
担当の者より折り返しご連絡させていただきます。
※商品やサービスの営業はお控えいただくようお願いいたします。